2020年5月4日(米国時間)、Googleはコアアルゴリズムアップデート(コアアップデート)を実施したことを公式ツイッターで告知しました。
これは「2020年5月コアアップデート」と呼ばれます。
2020年に入ってから2回目のコアアップデートであり、前回の2020年1月13日の更新から約4ヶ月ぶりのアップデートとなります。
2020年5月4日、Google コアアルゴリズムアップデート実施
2020年5月4日(米国時間)、Googleは広範囲にわたるアルゴリズム更新をリリースすることを事前にツイッターで告知しました。
Later today, we are releasing a broad core algorithm update, as we do several times per year. It is called the May 2020 Core Update. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see this blog post for more about that:https://t.co/e5ZQUAlt0G
— Google SearchLiaison (@searchliaison) May 4, 2020
本日後半に、年に数回行う広範にわたるコアアルゴリズムの更新をリリースします。
これは「2020年5月コアアップデート」と呼ばれます。
この更新に関するガイドは、これまでに説明したとおりです。
詳細については、このブログ投稿をご覧ください。
https://webmasters.googleblog.com/2019/08/core-updates.html
※日本語ブログはこちらを参照
その後、Googleはツイッターにて、2020年5月コアアップデートの展開を開始したことを発表しました。
The May 2020 Core Update is now rolling out live. As is typical with these updates, it will typically take about one to two weeks to fully roll out.
— Google SearchLiaison (@searchliaison) May 4, 2020
展開が完全に完了するまで通常1~2週間かかるとのことです。
展開してから数日間は特に変動するため順位を注視しておく必要があります。
2020年5月コアアップデートが実施される前の4月末から5月始めにかけて順位が不安定になっていましたが、今回のコアアップデートの前兆の動きかもしれません。
前回のコアアップデートが2020年1月13日のため、今回は約4ヶ月ぶりに実施されたことになり、今年に入って2回目になります。
新型コロナウイルス以降の初めてのコアアップデート
新型コロナウイルスが流行してから、今回が初めてのコアアップデートになります。
新型コロナウイルスの影響で大幅な更新をしないのでは?というような憶測や情報などがありましたが、全く関係なく実施されました。
反対にコロナ禍で、ユーザーが検索で求める情報、検索の在り方などが変わってきているため、今回のコアアップデートは適切なアップデートであったかもしれません。
実際にGoogleは以下のようなツイートしています。
Google Search has never seen as many searches for a single topic continue over a sustained period as is happening now with COVID-19. Many searches are for news about what’s happening in local areas, such as sheltering updates or the latest on testing. Here’s how we’re helping….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) May 4, 2020
ユーザーがより正しい情報、必要な情報に簡単にたどり着くようになるのでしょう。
過去のコアアルゴリズムアップデート時期
コアアルゴリズムアップデートは、年に数回、大幅なアップデートを実施することをいい、過去は以下の時期に実施されています。
【2018年】
・2018年3月上旬
・2018年4月16日
・2018年8月1日
・2018年9月24日の週(小規模更新)
【2019年】
・2019年3月12日
・2019年6月3日
・2019年9月24日
【2020年】
・2020年1月13日
最近のアップデート実施の傾向を見ていると、110日周期で実施されているため、この期間がデフォルトになるのでしょうか?
2020年5月コアアップデートの対処方法
今回実施された「2020年5月コアアップデート」の影響を受けた順位が下がった場合、対処する方法はあるのでしょうか。
Googleは変わらず、「特に修正する必要はない」と説明しており、ウェブマスター公式ブログでも、「修正するべき問題があるとは限りません」と説明しています。
場合によっては「まったく修正の必要がないこともあります」としています。
重要なのは引き続きコンテンツに集中することになります。
公式ブログにある通り、コンテンツの品質を自己評価する方法を参考に、品質評価ガイドラインに明記されている「E-A-T」を高めることが順位改善の近道になるでしょう。
まとめ
コロナ禍に関係なく、最近の周期通りにコアアップデートが実施されました。
ウェブマスターやSEO担当者は、今後1~2週間は順位状況やアクセス状況を見ることが重要となります。
大幅に下がっている場合は、小手先のSEOではなく、先にも述べた通りコンテンツの改善が重要と思われます。
今後の動向をしっかりと注視して対処してください。