2021年6月3日(日本時間)、Googleは年に数回実施する大幅なアルゴリズム更新、コアアップデートを実施したことを公式ツイッターで告知しました。
これは「2021年6月コアアップデート(June 2021 Core Update)」と呼ばれます。
2021年に入って初めてのコアアップデートであり、前回2020年12月4の更新から6ヶ月空けてからの実施となりました。
2021年6月3日、Google コアアップデート(June 2021 Core Update)実施
2021年6月3日(日本時間)、広範囲にわたるアルゴリズム更新、コアアルゴリズムアップデートをリリースすることを事前にツイッターで告知しました。
Later today, we are releasing a broad core update, as we do several times per year. It is called the June 2021 Core Update. Our guidance about such updates is here:https://t.co/e5ZQUA3RC6
This will be followed by the July 2021 Core update. Here’s more information about that…
— Google SearchLiaison (@searchliaison) June 2, 2021
その後、ツイッターでロールアウト開始を告知しました。
The June 2021 Core Update is now rolling out live. As is typical with these updates, it will typically take about one to two weeks to fully roll out.
— Google SearchLiaison (@searchliaison) June 2, 2021
今回のコアアップデートの展開が完了するまで、1~2週間かかるとのことです。
6月中旬にページエクスペリエンスアップデートがあるので、それまでにコアアップデートが完了すると思われます。
※追記
6月12日(日本時間だと13日?)にコアアップデートの展開が完了したことをGoogleがツイッターで通知しました。
The June 2021 Core Update rollout is complete as of June 12, 2021.
— Google SearchLiaison (@searchliaison) June 15, 2021
今回のコアアップデート(June 2021 Core Update)は2部構成
今回のコアアップデート(June 2021 Core Update)は、通常のコアアップデートとは異なり、2部構成になります。
6月の更新では一部準備が整っていないため、残りを7月に実施するようです。
Some of our planned improvements for the June 2021 update aren’t quite ready, so we’re moving ahead with the parts that are, then we will follow with the rest with the July 2021 update. Most sites won’t notice either of these updates, as is typical with any core updates….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) June 2, 2021
また6月に起きた変動が、7月のコアアップデートで逆転する可能性もあるようです。
Of course, any core update can produce drops or gains for some content. Because of the two-part nature of this release, it’s possible a very small slice of content might see changes in June that reverse in July….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) June 2, 2021
6月のコアアップデートで仮に順位が大きく下がったとしても、7月に戻る可能性がありますので、慌てずに様子を見ることも大事と思われます。
2021年6月コアアップデート(June 2021 Core Update)の対処法
今回実施となる「2021年6月コアアップデート(June 2021 Core Update)」の影響を受けて順位が下がった場合、対処する方法はあるのでしょうか。
おそらく今回も特に対応することはなく、コンテンツに注力していくことが重要と思われます。
Googleも引き続き、ガイドを参照するようにツイッターで発表しています。
As a reminder, nothing in a core update is site-specific. Those who seek to perform well with search generally, including with core updates, should look to our guidance here: https://t.co/Mk9xsiTw1B
— Google SearchLiaison (@searchliaison) June 2, 2021
公式ブログ「Google のコア アップデートについてウェブマスターが知っておくべきこと」を確認すると、
ページに問題がなくても、コア アップデート後にパフォーマンスが低下することがあります。こうしたサイトは、ウェブマスター向けガイドラインに違反したわけでも、手動またはアルゴリズムによって違反に対する措置が取られたわけでもありません。
とあります。
対策として、「コンテンツに集中する」と記載があります。
「できるだけ優れたコンテンツを提供することに集中することをおすすめする」と記載があり、ユーザーにとって有益で価値のある品質の高いコンテンツを作ることが、コアアップデートの対策になります。
過去のコアアルゴリズムアップデート時期
コアアップデートは、年に数回、大幅なアルゴリズム更新を実施することをいい、過去は以下の時期に実施されています。
【2018年】
・2018年3月上旬
・2018年4月16日
・2018年8月1日
・2018年9月24日の週(小規模更新)
【2019年】
・2019年3月12日
・2019年6月3日
・2019年9月24日
【2020年】
・2020年1月13日
・2020年5月4日
・2020年12月4日
2018~2019年は3~4ヶ月(110日ぐらい)に1回コアアップデートが実施されていましたが、2020年5月以降は間隔が大きく空いています。
コロナ禍であることが理由の一つと思われますが、今回も6ヶ月という長期間空けて実施されました。
まとめ
今回は2部構成のコアアップデートとなり今までとは異なります。
7月もコアアップデートが実施されるため、今回動いたサイトはじっくり様子を見て判断することが良さそうです。
Googleが言う通り、コンテンツに注力することが一番と思われます。